お知らせ
-
3月のご予約
- 3月の予約をお取りいただけるようになりました
WEB予約もしくはLINE予約からお願いします -
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の予約について
- HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の入荷が安定してきたため、
WEB予約とLINE予約を再開いたします
3月の予約までお取りいただけます
キャッチアップ接種の期間が2026年3月まで1年間延長されましたが、
2022年4月から2025年3月までに1回以上接種していることが条件になります
経過措置対象の方は、1997年4月2日から2009年4月1日生まれの方です
北区および他の22区で発行された予診票も対象となります
入荷状況により、再び予約制限をせざるを得ない状況になりましたら
ホームページでお知らせいたします
ご希望の方はWEB予約もしくはLINE予約からお願いします
-
インフルエンザワクチンの接種について
- 診察と同日に、インフルエンザワクチンを接種することも可能です
WEB予約もしくはLINE予約から予約をお取りいただくか、
受診当日に受付でインフルエンザワクチン希望と仰ってください
下記の方を対象といたします
#13歳以上で当院の診察券をお持ちの方。1回接種となり、1回 3,850円(税込)です
WEB問診からインフルエンザワクチン予診票に記入サインをしていただきます
13歳以上〜高校3年生相当年齢の北区民の方は、2,000円が助成され差額を自己負担していただきます
北区作成の予診票は院内にありますので、来院後に記入していただきます
北区の住所が確認できる本人確認書類と母子健康手帳をお持ちください
16歳未満の方は保護者のサインも必要ですので同伴をお願いします
#東京23区の高齢者インフルエンザ予防接種予診票をお持ちの方
(当院の診察券をお持ちでない方はお電話ください)
#当院かかりつけの妊婦さんは、チメロサール無添加ワクチン「フルービックHA」
(防腐剤なしのワクチン)を接種しますので、ご希望の方は受診時にお伝えください
-
骨盤底筋トレーニングチェア
- 骨盤底筋トレーニングチェア「femisson +」を導入しました。
1回30分間座るだけで、骨盤底筋群を効果的にトレーニングできます。
まずは30分x6回がおすすめです。
その後は維持を目的にしたトレーニングに切り替える方が多いです。
1回(30分) 5,500円
6回セット 30,000円
初回は同意書の記入をお願いします。
-
マスク着用について
- 当院では引き続き、院内でのマスクの着用をお願いいたします。お持ちでない方は、院内での購入も可能です(1枚30円)。ご理解ご協力をお願いいたします。
診療カレンダー
- 診療日
- 午後休
- 休診日
- 診療時間変更
1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 | 2 |
ご挨拶
この度、私自身も縁の深い赤羽の地に「まつもとウィメンズクリニック赤羽」を開院いたします、院長の松本 佳余子(まつもと かよこ)です。
「お産」の場に感動し産婦人科医になりました。都立墨東病院や東京北医療センターでは、さまざまな妊婦さん、お腹の赤ちゃん、新生児と接する機会をいただきました。東京北医療センターでの勤務は18年間にわたります。分娩を担当したお母さんのその後の婦人科疾患にかかわったり、成長したお子さんの月経痛・ピルの相談を受けるようになりました。
女性の一生に、思春期から性成熟期、更年期、老年期を通してかかわれる産婦人科医になって良かったと思っています。私自身も妊娠・出産・子育てを経験し、そして更年期に入り始め、女性のライフステージの様々な場面で少しでもお役に立てたらうれしく思います。
女性の生き方が多様化している昨今では、患者さん一人ひとりが自分自身を知り、女性としての健康を維持していくことが重要になっています。婦人科の外来は受診されるのに抵抗がある方も多いですが、少しでもリラックスして診察をお受けいただけるよう、スタッフ一同努力してまいります。 どうぞお気軽にご来院ください。
医師紹介当院の特長
専門医による診療
日本産科婦人科学会産婦人科専門医の女性院長による、女性にまつわる月経のお悩みやピルの処方、子宮頸がん検診などの婦人科診療や、妊婦健診などの診療をいたします。
近隣病院との医療連携
近隣の大学病院や地域基幹病院などの医療機関と連携をしております。
予約システムの導入
24時間いつでも予約ができるWEB予約、LINE予約を導入しております。待ち時間を減らすことにより、通院にかかる時間が短縮できます。
駅からすぐの婦人科クリニック
JR赤羽駅南口より徒歩1分のクリニック。駅からすぐのため通いやすいクリニックです。